ブログ運営をしていると、少なからず画面のスクリーンショットを撮る機会が出てきます。
古来より在りし方法として、PrintScreenキーを押してペイントソフトを開きペーストするなどがありますよね。Win標準ソフトのSnipping Toolもそこそこ使えます。
しかし!それよりも簡単に画面スクショを撮れる!しかも
>>>>>おにぎり<<<<<
この記事ではそんな便利おにぎり「Rapture」を紹介します。
画面キャプチャーツール「Rapture」がブロガーに便利な件
Raptureおにぎりのおすすめポイントは主にこの3つです。
- ワンクリックで起動できる
- 動作が軽い
- ドラッグで範囲キャプチャー、クリックでウィンドウキャプチャができる
- おにぎりがかわいい
PrintScreenキーやSnipping Toolでのスクリーンショットでは、画面キャプチャーが完了するまでにいくつかのステップがあります。
- PrintScreenキーを押す
- → ペイントソフトを起動する
- → ペーストする
- → トリミングなどをする
- → 画像保存(5ステップ)
- Snipping Toolを起動する
- → 新規作成を押す
- → キャプチャー範囲をドラッグ
- → 画像保存(4ステップ)
しかしRaptureなら、
ツールを起動 → キャプチャー範囲をドラッグする → 画像保存
の3ステップで軽快に画面キャプチャーを撮ることができます。
設定すれば自動保存もできるので、サクッサクで画面キャプチャーできます。
画面キャプチャ―ツール「Rapture」のインストール方法
Vectorやフリーソフト100からインストールできます。ここではVectorからのインストールをご紹介します。

Vectorサイト上のダウンロードタブをクリックして、

[ダウンロードページへ]をクリック

[このソフトを今すぐダウンロード]をクリック。PCにzipファイルがダウンロードされます。

ダウンロードが終わったら、zipファイルを解凍しましょう。

おにぎりが入っていますね?ダブルクリックしてみてください。
カチカチッ...


ショートカットはこんな感じで、タスクバーにピン留めしておくとワンクリックで起動できるようになるので便利です。
